材料
乾燥昆布 | 15㎝ |
かつお節 | ひとつかみ(10g) |
水 | 500ml |
作り方
昆布だし
- 昆布は洗わなくてOK。ハサミで昆布に切り込みを入れる。(表面積を大きくし、より出汁が染み込みやすくなる)
- 水に入れて30分以上おく。
- 弱火で加熱する。昆布のまわりに泡がついてきたら、沸騰直前に取り出す。沸騰してから昆布を放置していると、ぬめりが出てしまう。
昆布かつお混合だし
- 昆布だしを沸騰させて、かつお節を片手一掴み分入れる。(花かつお100%のものがおすすめ)
- 1~2分煮て火を止める。かつお節が鍋の底に沈むのを待ってからざるでこす。水に濡らしたペーパータオルをかけておくとよい。
だし汁は冷蔵庫で3日保存が目安。製氷皿や容器に入れて冷凍しておいてもOK。香りが飛ばないよう、しっかり密閉する。